
※大学の偏差値数値は各種新聞社様、河合塾様、駿台様、ベネッセ様等の発表数値から独自に大学の学部ごとにランキングしております。是非参考にして下さいませ。
もし、探している大学や学部の偏差値ランキングが見つけにくい場合には、大学偏差値検索ツールをご利用下さい。
順位 | 偏差値 | 大学 | 学部 | 学科等 | 公私 | 地域 |
---|---|---|---|---|---|---|
第1位 | 71.9 | 東京大学 | 理科一類 | 国立 | 東京 | |
第2位 | 71.8 | 東京大学 | 理科二類 | 国立 | 東京 | |
第3位 | 68.4 | 東京農工大学 | 農学部 | 共同獣医学科(6年制) | 国立 | 東京 |
第4位 | 67.7 | 岐阜大学 | 応用生物科学部 | 共同獣医学科 | 国立 | 岐阜 |
第5位 | 67.5 | 京都大学 | 農学部 | 食品生物科学科 | 国立 | 京都 |
第6位 | 67.4 | 鳥取大学 | 農学部 | 共同獣医学科 | 国立 | 鳥取 |
第7位 | 67.1 | 京都大学 | 農学部 | 資源生物科学科 | 国立 | 京都 |
第8位 | 66.9 | 京都大学 | 農学部 | 応用生命科学科 | 国立 | 京都 |
第9位 | 66.7 | 京都大学 | 農学部 | 森林科学科 | 国立 | 京都 |
第10位 | 66.4 | 京都大学 | 農学部 | 食料・環境経済学科 | 国立 | 京都 |
第11位 | 64.5 | 神戸大学 | 農学部 | 資源生命科学科(応用植物学) | 国立 | 兵庫 |
第12位 | 64.4 | 宮崎大学 | 農学部 | 獣医学科 | 国立 | 宮崎 |
第13位 | 64.1 | 神戸大学 | 農学部 | 食料環境システム学科(生産環境工学) | 国立 | 兵庫 |
第14位 | 62.9 | 神戸大学 | 農学部 | 食料環境システム学科(食料環境経済学) | 国立 | 兵庫 |
第15位 | 62.8 | 神戸大学 | 農学部 | 資源生命科学科(環境生物学) | 国立 | 兵庫 |
第16位 | 62.5 | 東京農工大学 | 農学部 | 応用生物科学科 | 国立 | 東京 |
第17位 | 62.4 | 名古屋大学 | 農学部 | 応用生命科学科 | 国立 | 愛知 |
第18位 | 62.2 | 神戸大学 | 農学部 | 資源生命科学科(応用動物学) | 国立 | 兵庫 |
第19位 | 62.2 | 名古屋大学 | 農学部 | 生物環境科学科 | 国立 | 愛知 |
第20位 | 62.2 | 九州大学 | 農学部 | 生物資源環境学科 | 国立 | 福岡 |
第21位 | 62.1 | 明治大学 | 農学部 | 農芸化学科 | 私立 | 東京 |
第22位 | 61.9 | 岩手大学 | 農学部 | 共同獣医学科(6年制) | 国立 | 岩手 |
第23位 | 61.9 | 東北大学 | 農学部 | 国立 | 宮城 | |
第24位 | 61.7 | 名古屋大学 | 農学部 | 資源生物科学科 | 国立 | 愛知 |
第25位 | 61 | 千葉大学 | 園芸学部 | 応用生命化学科 | 国立 | 千葉 |
第26位 | 60.8 | 広島大学 | 生物生産学部 | 生物生産学科 | 国立 | 広島 |
第27位 | 60.5 | 明治大学 | 農学部 | 農学科 | 私立 | 東京 |
第28位 | 60.2 | 東京農業大学 | 応用生物科学部 | 栄養科学科(食品栄) | 私立 | 東京 |
第29位 | 60 | 千葉大学 | 園芸学部 | 園芸学科 | 国立 | 千葉 |
第30位 | 59.6 | 東京農業大学 | 応用生物科学部 | 生物応用化学科 | 私立 | 東京 |
第31位 | 59.5 | 名城大学 | 農学部 | 応用生物化学科 | 私立 | 愛知 |
第32位 | 58.8 | 岐阜大学 | 応用生物科学部 | 生産環境科学課程 | 国立 | 岐阜 |
第33位 | 58 | 静岡大学 | 農学部 | 応用生物化学科 | 国立 | 静岡 |
第34位 | 57.8 | 岐阜大学 | 応用生物科学部 | 応用生命科学課程 | 国立 | 岐阜 |
第35位 | 57.6 | 千葉大学 | 園芸学部 | 緑地環境学科 | 国立 | 千葉 |
第36位 | 57.6 | 宇都宮大学 | 農学部 | 生物資源科学科 | 国立 | 栃木 |
第37位 | 57.6 | 近畿大学 | 農学部 | 食品栄養学科 | 私立 | 大阪 |
第38位 | 57.5 | 北海道大学 | 水産学部 | 国立 | 北海道 | |
第39位 | 57.2 | 東京農業大学 | 応用生物科学部 | 食品安全健康学科 | 私立 | 東京 |
第40位 | 57.2 | 近畿大学 | 農学部 | 農業生産科学科 | 私立 | 大阪 |
第41位 | 56.9 | 岩手大学 | 農学部 | 応用生物化学課程 | 国立 | 岩手 |
第42位 | 56.8 | 日本大学 | 生物資源科学部 | 海洋生物資源科学科 | 私立 | 東京 |
第43位 | 56.8 | 岩手大学 | 農学部 | 動物科学課程 | 国立 | 岩手 |
第44位 | 56.7 | 岡山大学 | 農学部 | 総合農業科学科・農芸化学コース | 国立 | 岡山 |
第45位 | 56.6 | 東京農業大学 | 農学部 | 農学科 | 私立 | 東京 |
第46位 | 56.4 | 茨城大学 | 農学部 | 資源生物科学科 | 国立 | 茨城 |
第47位 | 56.3 | 山口大学 | 農学部 | 生物機能科学科 | 国立 | 山口 |
第48位 | 56.2 | 宇都宮大学 | 農学部 | 農業経済学科 | 国立 | 栃木 |
第49位 | 56 | 近畿大学 | 農学部 | 環境管理学科 | 私立 | 大阪 |
第50位 | 55.9 | 日本大学 | 生物資源科学部 | 生命化学科 | 私立 | 東京 |
第51位 | 55.8 | 茨城大学 | 農学部 | 生物生産科学科 | 国立 | 茨城 |
第52位 | 55.7 | 宮崎大学 | 農学部 | 応用生物科学科 | 国立 | 宮崎 |
第53位 | 55.7 | 山口大学 | 農学部 | 生物資源環境科学科 | 国立 | 山口 |
第54位 | 55.7 | 日本大学 | 生物資源科学部 | 動物資源科学科 | 私立 | 東京 |
第55位 | 55.7 | 鹿児島大学 | 農学部 | 生物生産学科 | 国立 | 鹿児島 |
第56位 | 55.6 | 弘前大学 | 農学生命科学部 | 生物資源学科 | 国立 | 青森 |
第57位 | 55.2 | 東京農業大学 | 農学部 | バイオセラピー学科 | 私立 | 東京 |
第58位 | 55.2 | 島根大学 | 生物資源科学部 | 生命工学科 | 国立 | 島根 |
第59位 | 55.2 | 弘前大学 | 農学生命科学部 | 分子生命科学科 | 国立 | 青森 |
第60位 | 54.9 | 宮崎大学 | 農学部 | 海洋生物環境学科 | 国立 | 宮崎 |
第61位 | 54.8 | 新潟大学 | 農学部 | 生産環境科学科 | 国立 | 新潟 |
第62位 | 54.8 | 岩手大学 | 農学部 | 共生環境課程 | 国立 | 岩手 |
第63位 | 54.6 | 宮城大学 | 食産業学部 | フードビジネス学科 | 公立 | 宮城 |
第64位 | 54.6 | 宇都宮大学 | 農学部 | 農業環境工学科 | 国立 | 栃木 |
第65位 | 54.5 | 鹿児島大学 | 農学部 | 生物資源化学科 | 国立 | 鹿児島 |
第66位 | 54.4 | 島根大学 | 生物資源科学部 | 農林生産学科 | 国立 | 島根 |
第67位 | 54.4 | 静岡大学 | 農学部 | 環境森林科学科 | 国立 | 静岡 |
第68位 | 54.4 | 岩手大学 | 農学部 | 農学生命課程 | 国立 | 岩手 |
第69位 | 54.2 | 鳥取大学 | 農学部 | 生物資源環境学科 | 国立 | 鳥取 |
第70位 | 54 | 信州大学 | 繊維学部 | 繊維・感性工学系(感性工学) | 国立 | 長野 |
第71位 | 53.9 | 島根大学 | 生物資源科学部 | 生物科学科 | 国立 | 島根 |
第72位 | 53.8 | 佐賀大学 | 農学部 | 生命機能科学科 | 国立 | 佐賀 |
第73位 | 53.8 | 佐賀大学 | 農学部 | 応用生物科学科 | 国立 | 佐賀 |
第74位 | 53.7 | 島根大学 | 生物資源科学部 | 地域環境科学科 | 国立 | 島根 |
第75位 | 53.7 | 弘前大学 | 農学生命科学部 | 生物学科 | 国立 | 青森 |
第76位 | 53.7 | 帯広畜産大学 | 畜産学部 | 畜産科学課程 | 国立 | 北海道 |
第77位 | 53.6 | 新潟大学 | 農学部 | 農業生産科学科 | 国立 | 新潟 |
第78位 | 53.5 | 宮城大学 | 食産業学部 | ファームビジネス学科 | 公立 | 宮城 |
第79位 | 53.5 | 日本大学 | 生物資源科学部 | 食品ビジネス学科 | 私立 | 東京 |
第80位 | 53.3 | 山形大学 | 農学部 | 食料生命環境学科 | 国立 | 山形 |
第81位 | 53.2 | 福井県立大学 | 海洋生物資源学部 | 海洋生物資源学科 | 公立 | 福井 |
第82位 | 53.1 | 信州大学 | 繊維学部 | 繊維・感性工学系(先進繊維) | 国立 | 長野 |
第83位 | 53 | 宮城大学 | 食産業学部 | 環境システム学科 | 公立 | 宮城 |
第84位 | 52.9 | 日本大学 | 生物資源科学部 | 国際地域開発学科 | 私立 | 東京 |
第85位 | 52.9 | 香川大学 | 農学部 | 応用生物科学科 | 国立 | 香川 |
第86位 | 52.9 | 日本大学 | 生物資源科学部 | 森林資源科学科 | 私立 | 東京 |
第87位 | 52.8 | 東京海洋大学 | 海洋工学部 | 海事システム工学科 | 国立 | 東京 |
第88位 | 52.8 | 佐賀大学 | 農学部 | 生物環境科学科 | 国立 | 佐賀 |
第89位 | 52.8 | 宮崎大学 | 農学部 | 畜産草地科学科 | 国立 | 宮崎 |
第90位 | 52.8 | 玉川大学 | 農学部 | 生命化学科 | 私立 | 東京 |
第91位 | 52.6 | 愛媛大学 | 農学部 | 生物資源学科 | 国立 | 愛媛 |
第92位 | 52.5 | 東京海洋大学 | 海洋工学部 | 流通情報工学科 | 国立 | 東京 |
第93位 | 52.2 | 琉球大学 | 農学部 | 亜熱帯地域農学科 | 国立 | 沖縄 |
第94位 | 51.9 | 玉川大学 | 農学部 | 生物環境システム学科 | 私立 | 東京 |
第95位 | 51.7 | 鹿児島大学 | 水産学部 | 水産教員養成課程 | 国立 | 鹿児島 |
第96位 | 51.7 | 琉球大学 | 農学部 | 亜熱帯生物資源科学科 | 国立 | 沖縄 |
第97位 | 51.7 | 東京海洋大学 | 海洋工学部 | 海洋電子機械工学科 | 国立 | 東京 |
第98位 | 51.5 | 日本大学 | 生物資源科学部 | 生物環境工学科 | 私立 | 東京 |
第99位 | 50.9 | 高知大学 | 農学部 | 農学科 | 国立 | 高知 |
第100位 | 50.7 | 秋田県立大学 | 生物資源科学部 | 生物生産科学科 | 公立 | 秋田 |
第101位 | 49.8 | 石川県立大学 | 生物資源環境学部 | 環境科学科(環境分析系) | 公立 | 石川 |
第102位 | 49.3 | 東海大学 | 農学部 | 応用植物科学科 | 私立 | 東京 |
第103位 | 49.2 | 石川県立大学 | 生物資源環境学部 | 生産科学科(植物生産基礎系) | 公立 | 石川 |
第104位 | 35 | 南九州大学 | 環境園芸学部 | 環境園芸学科 | 私立 | 宮崎 |